ご存知でしたか?7月24日は『テレワーク・デイ』

こんにちは キャリアコンサルタント千葉真由美です。

ニュースで「2020年の東京オリンピック開催時の混雑緩和を目的にテレワーク・デイズが始まりました」と言っていました。オリンピック会期中の混雑解消は大きな課題。それと結び付けて働き方改革の切り札、テレワークを政府主導で進めようとしています。

このテレワーク・デイズ。
オリンピック開会式の7月24日を中心に、今年は7月22日から9月6日までのおよそ1ヶ月を実施機関として、参加を企業に呼び掛けています。ご存知ですか?

今年で3年目の実施で全国で 3,000 団体、延べ 60 万人以上の参加を目標としているとのことです。

1年目、2017年は7/24のみ。
2年目の2018年は7月23日~27日の5日間。
そして、3年目となる2019年はおよそ1ヶ月の実施となります。

テレワーク・デイズサイト

大企業が多いこの地域ではテレワークが制度として実際に導入され、経験した方もいらっしゃると思います。しかし、まだまだ言葉は知っていても、仕事は会社でするものという働き方が普通で、会社以外の場所で仕事ををするなんて考えられないという方も多いかもしれませんね。

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。(総務省HPより)

先述のテレワーク・デイズサイトの中にある「テレワークとは?」の動画にメリットが紹介されています。
・育児・介護をしながら自宅で働けるので会社を辞めずに仕事を続けられる。
・新卒採用の応募数が増えた。
・自分で時間管理をするので無駄な残業が減る。
・通勤時間が減って時間を有効活用できる。
・働いやすい環境で仕事ができるので生産性アップが期待できる。

などなど、メリットがたくさんあり、導入する価値があるとうたっています。

もちろんメリットばかりではないですし、仕事内容により導入できるできないもあるでしょう、労務管理や情報管理・コミュニケーションといった課題もあるでしょう。

しかしながら、子育てや介護といった多くの人が直面するライフイベントで、それまで積み上げてきたキャリアを中断せざるを得ないという状況が回避できたら。
大切にしてきた仕事を辞めなくてもいいのであれば、このオリンピック開催という機会に合わせて考えるのもよさそうです。

すぐに実現するのは難しいことこそ、目の前の忙しさとは別に考える必要があるのではないでしょうか。

(キャリアコンサルタント 千葉真由美)