保育園の選び方。おにぎり経験談。
我が家の娘二人。 下の子がようやく来年小学校にいきます。 わ〜やっと送り迎えから解放される〜!!と喜んでいたら.... 第三子が生まれるらしく、またやり直し。 嬉しい悲鳴です。 というのは、お […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
長時間労働をやめさせるのは、わたしたち消費者でもある
先月、女性活躍推進法が制定されました。 301人以上の従業員のいる企業は、女性活躍に関する現状把握 ①採用比率②勤続年数の 差③労働時間④女性管理職比率 をして、目標策定することになりました。 罰則はないですが、義務です […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
つかんだ"わら"を手放すとき...わらしべ長者的キャリアデザイン
こんにちは。おにぎりです。 "わらしべ長者"の絵本を、下の子がこども園から借りてきてくれて いつものように読み聞かせしていたら。 「そうなんだな〜」って思うことがありました。 古い名作には、結構解説がついていて、それも楽 […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
うちの子育て。
おにぎりです。 8歳5歳の娘たち。 いまや、完全放置に近いおにき家の子育てですが(笑) 一応ちゃんと考えているところもあります。。 上の子出産前後は、いろーんな育児書を読み(シュタイナーからアインシュタインまで...意味 […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
夫から”仕事するのはいいけど、家事育児は今まで通りにやってね....”という攻撃
子どもも手がかからなくなってきたし また仕事スタートしたいな。 家計のためもあるけれど、自分のために時間をつかいたい。 そんなママさんが 最初にぶつかる壁のひとつが 家族の理解。特に夫の理解や協力を得られるかどうかではな […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
仕事も子育ても家事も、シェアする時代。次はなんだ?
ワークシェア 子育てシェア 家事シェア いろんな、働きながらママしている私にとっても嬉しい嬉しい シェアサービスがいろいろ出てきました。 家もシェア。くるまもシェア。備品もシェア。 すごいな。いいことですよ […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
結婚も仕事も自分から歩み寄らないとうまくいかない
「自分に合う結婚相手が分からない」 =イコール 「自分に合う仕事が分からない」 例えば、前者は、何人もの人と付き合うけど別れてしまう。2度3度離婚してしまう。とか。 後者は、いくつも仕事を変えてしまう。 と […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
「自信がない」から卒業
少しずつ、法人化に向けて進んでいるeightです。 ひだかが事務所を一生懸命つくりあげていて、そして、出来上がっていく度に とっても嬉しそう♪ そんなひだかをみて、何もしていないけど、嬉しいおにぎりです。 みなさん遊びに […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
企業にいる働く女性は熱い!
企業様に訪問しています。 営業もあれば、勉強のために訪問することも。 また会いにきて下さる方もいて eightを立ち上げてから沢山の企業の第一線でご活躍の方々にお会いしてきました。 私たちの事業が事業だからだとは思います […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
人が採用できない。定着しない。育たない。
愛知県の求人倍率。ご存知でしょうか。 経営者や事業を営む方は、知っているかもしれません。 なんと、1.53倍(11月値 有効求人倍率)。 全国平均の1.12倍(同)を大きく上回ります。 私は以前リクルートHRM東海(名古 […]
- カテゴリー
- キャリアに関するコラム
女性が活躍できる職場〜働き方と意識を変えよう〜
最近、新聞記事でもよく目にするのが 「女性活躍」という文字。 活躍と言っても何をもって言うのかは様々ですが、世の中的には "女性が今の仕事を通じて自己実現も会社と社会への貢献も果たしている" ことがいわゆる活躍なのかな〜 […]
- カテゴリー
- 企業向けプログラム